いやーっ、今日は気持ちが良い天気でしたね!
夏は、こうでなくっちゃ!
ところが…、
キャンプ関係者の皆様がお嘆きの通り、明日からの3連休は全国的に「涙雨」。
我が家は山口県の周防大島にある「片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場」に行って、今年初めての海水浴と、4歳の息子と初めての海釣りをしようと楽しみにしていたのに、断腸の思いでキャンセルさせていただきました。
でも思えば、キャンプ場の方が大変ですよね。
冬には「雪が降らない」とスキー場が問題になっていましたけど、雨に降られたキャンプ場も大変。経営に大打撃。
神も罪なことをなさる。せめて連休くらい…。
グランピングが流行っていることですし、もしかするとドーム式の全天候型キャンプ場ができるかもしれませんね。
えっ?そんなのができるはずがないって?
いやいや、案外分かりませんよw
以前、広島にも屋内スキー場(スノーヴァ広島)がオープンしましたもんね(^^)/
※1回だけ行きましたw
良いんじゃないですか?人工芝のキャンプ場。
虫がいなくて、空調もバッチリ!
ドーム天井にはプラネタリウム。壁には富士山の絵。
おでんや焼き鳥の露店があったらいいなぁ。
キャンプ場内を飲み歩き(#^^#)
夢が広がる、22世紀のキャンプ場?
ーーーーサァ レポートレポート!----
では、前回の「個別サイト」に続き、今回は「広場サイト」のご紹介です。
■広場サイト
改めてこの違いは、前者には「水道・電源ユニット」があって、後者にはないということ。
いずれも区画サイトで、車の横付けができます。
ただ、「個別サイト」は四角形の区画がとても整然と並んでいるのに対して、「広場サイト」は形も広さもロケーションも様々。
さらに「広場サイト」は、「楕円形の広場」と「山側・海側に横並び」に分かれています(私が命名w)。
なお、サイト料は個別サイトが¥4,110/泊で、広場サイトは¥2,050/泊です。
さて、まずは赤①から「楕円形の広場」のご紹介をしましょう。
車が停まっているところが、7番と8番ですね。
トイレなどがある「サテライトハウスB」の目の前です。
左から、9番、10番、11番です。
「広場サイト」に明確な区画はありません。このように間口にラインが引いてあり、「その延長線の内」ということです。奥行きは良識の範囲で。
こちらの車のところが14番、15番でしょう。
赤①の方に振り返って見る。
11番なら良いですが、手前の12番のようにカーブの区画は、サイトがショートケーキのようになりますね(^^;)
あまり広くはないので、テント+タープはギリギリだと思います。
こちら側は「竜の遊具」の目の前です。
こども達には、盆と正月が一緒に来たような環境でしょうね!(^^)!
赤②あたりから。
続いて、反対側のカーブへ。
ここが1番でしょう。奥行きが取れない扇型。
この延長線となると、かなり狭くなりそうです。
ご予約時には、形状や広さの確認をされることをお勧めします。
ここで再び振り返る。
向こうが瀬戸内海。
「サテライトハウスB」側は、クネクネとしていますw
ここの「サテライトハウス」は広くて綺麗、設備も充実しています。
レジャー気分を盛り上げてくれますね(^^)/
施設の紹介は次回に。
さて、夕方。
やっぱり大変なことになっています。GWですもんね。
アウトドアフェスって、こんな感じかな(^^)
ちょうど12番がまだ空いていました。
やっぱり張りにくそうですよね。
もしかすると、使われていないかもしれません。
ーーーーーーソレカラソレカラーーーーーー
コマーシャル。
続いて、「横並び」の「山側」を青③からご紹介します。
手前の木が立っているところが19番。
間口はともかく、奥行きがないし木が立っているので、かなり狭いですね。
ただ、この手前はとても広い芝生の広場ですから、眺めは開放的です。
後日、ソロの方が利用されていました。
ずっとこんな感じで並んでいます。
広くはないうえに木があるので、テント+タープはギリギリかな。
静かに過ごしたい方、少人数の方に向いていそうです。
ここが25番だと思います。
左側の方に少し奥行きが出てきました。
この先は広くなっています。
26番、27番、28番ですね。
ちなみに、道路向かいはこんな感じ。
突き当たりが30番。
このようにとても広いということもあって、大人気のサイト。
そして、ここからが「海側(オーシャンビュー)」。
31番。ここはGood。隣の32番もGood!
しかしこの後はカーブになって、33番は例の扇型。
そして34番。
黄色のマーカーのところに、いつものフリード発見!
30番が取れなかった時、「海も見られるし、ここが良いよ」とアドバイスをいただきました。
確かに、このように広さは十分に余裕がありますし、
海も臨めます。
とても良かったです。
海でもひとまず「ヤッホーッ!」。
隣の35番は狭い。
ただ、我が家が利用した5月2日~5日のうち、3日間は空いていました。
やはり、あまり無理をして予約を入れないように、配慮をされているのかもしれません。
手前が36番、奥が37番。
少し狭いけど、この辺りからは海がよく見えます。
気持ちが良さそうです!
38番。張られている奥が39番。
そして最後の40番。
やっぱり端のサイトはゆとりがあって、お得ですね。
振り返って見ました。
「楕円形の広場」の向かい側になります。
さて、34枚の写真を使ってご紹介した「広場サイト」は、いかがだったでしょうか?
芝生は綺麗に整備されており、ロケーションもバリエーションに富んでいるから、リピートしても楽しそう!
「楕円形」の方はグルキャンの方や遊具に近い方が良い方に、「横並び」の方は景色をのんびり楽しみたい方に良さそうです。
ただ、ここの良さはまだまだあります!
続きをお楽しみに(^^)/
さてと、ところで明日からの3連休は何をしましょうかね?
なか日が大雨だから、1泊2日でもキャンプに行けませんし…、
そうだ!
年に一度のプライムデイだから、お得なお買い物をしよう!
実は昨日、姫様が8歳になりました。
ご指定の物があるらしいので(^^;)

ラングスジャパン(RANGS) リップスティック デラックスミニ レッド
- 出版社/メーカー: ラングスジャパン
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
おしまい