ゆうにんロス。
「ゆうにん」さんと言えば、言わずと知れた、広島のキャンプブログ界の第一人者。
面白いだけでなく、キャンプ場の紹介も詳しくされているので、私も更新を楽しみにしていた一人。
ほのぼのとした家族愛&夫婦愛もイイんですよね。
ところが先日、しばらくの間の休止を発表されました。
ブログだけでなく、キャンプもされないらしい。
どこかのキャンプ場で偶然お会い出来るのも、楽しみにしていたんですけど…。
ダブルで残念。
ところで皆さん、我が家を見掛けられたら、お声掛けください。
姫様は分かりやすいと思います(うるさいから)。
信号機色の帽子の3人の近くにいる上島竜兵が、私です。
くるりんパ
ーーーーーーーーハタカコーーーーーーーーー
ブランコって、なんか気持ちいい。
姫様が大好きなので、とてもありがたい。
ボクは滑り台をうつ伏せで足から下りるのが、マイブーム(死語?)。
そして、人懐っこいアヒルの一家。
右側の島に彼らの小屋があります。
時々みんなでここに帰る姿が、また可愛い!
こんなに広い湖なのに、気が付けばいつもそこに。
少し大きな動物になると「怖い〜っ」と泣き出す息子も、アヒルさんとはお友達になれたらしい。
お姉ちゃんは、先日「金賞」を頂いた腕をふるってお絵描きタイム。
我が家には珍しく、穏やかなひと時。
遠くに聞こえるウグイスの鳴き声がBGM。
あぁ、キャンプっていいなぁ〜。
しかし、
いつまでもそんな静けさが続くはずもなく、
続いては、フィッシングタイム!
ダイソーで買った竿に、小さく切った魚肉ソーセージを付けて目の前に垂らすと…
見事に可愛いブルーギルが!
私、姫様、妻の順に計5匹釣れましたが…
2歳の子にも5分の魂。
いつまでも頑張っていました。
その根性を、いつかどこかで役立ててくれ!
大学受験とかね。
一方、女の子はこんな感じ。
あなたはそれでOKよ♡
よく遊んだら、我が家のキャンプめしの定番。
お母さんのピザ!
これが絶品です!!
底だけカリッ! これーーーーーーっ!!
お風呂はもちろん「尾道ふれあいの里」へ。
車で10分。
ところが、オムツが外れていないこどもは、入浴させてもらえないんですよね。
ブログの先輩のお陰で事前に知っていたけど…。
それはそれで良いのだけれど、
HPに「3歳未満:無料」って堂々と書くなら、そこに「オムツ着用の…」を併記して欲しい。
女性陣が入浴中に、息子と私はお買物へ。
今度は、Aコープに行きました。
これが19時。
そうです!
あのシールを貼り始めるタイミングに遭遇。
我が家の近所のスーパーだったらすぐになくなるはずの、半額シールの商品が山のように。
あぁ、夢のようだ…。
通り沿いには、こんな魅力的なお店も。
ただ、2件のスーパーと同様に20時閉店なので、お買物はお早目に。
さて、本日の肴は大好きなハマチとタコ焼き!
どちらも50%オフ(^-^)v
この日は珍しく、お母さんも夜話会にご参加。
もう、お邪魔虫!
夜の「羽高湖」は真っ暗でしたが、旧管理棟前の外灯とトイレの電気は点いていました。
ーーーーーーーーーアサーーーーーーーーーー
コケコッコーーーッ!ならぬ、グワッ、グワッ、というモーニングコール。
管理人さんがアヒルにエサをあげられていました。
近くにテントを張られたファミキャンの方や、ソロキャンの方とお話をしながらの清々しい午前中。
結局この2日間で、ファミキャンは我が家ともう1組だけ。
グルキャンは、お泊まりとデイが各1組。
他に、ソロキャンが5人くらい。
本日は晴天なり。
もう好きにしてください。
今日も遊歩道を廻ってみるけど…
ここはタヒチじゃないですよ。
1泊¥540のキャンプ場ですよ。
素敵でしょ?
ほらほら、行きたくなったでしょ?
母娘でオオバコ対決をしたり、
お花畑で王冠を作ったり、
アヒルや鯉と戯れたりって、
最高のキャンプ場ですよね!
ワイルドな林間もイイけど、静かな湖畔もグー!
ところが…。
中学2年生の初デートから、事前に予習してプランを念密に練る私でも気が付かなかった。
まさか、俺たちがこんなことになるとは…。
すまない。母さん、娘よ。
衝撃の事実が今、明らかになる。
次回は話題の問題作。近日公開!
おしまい
ーーーー★おすすめ in マイギアーーーー
ピザ生地にトマトソースを塗って、好きな具材をトッピング!こども達の楽しいクッキングタイムです。
ピザの他にもチキンやグラタンなど、キャンプで簡単にオーブン料理が出来ますよ!