2016年の4月下旬、6月下旬、10月上旬の3回、それぞれ1泊で伺った、広島県庄原市にある「備北オートビレッジ」。前回は、管理センター(管理棟)のご紹介をしました。
チェックインの14:00までに受付手続きを済ませたら、園内の道路を移動して「国営備北丘陵公園」へ。
公園入園料と駐車料金を含んだ「施設維持費」を既に支払っているので、「無料」で遊べます。
…と言っても、確か1回目と3回目は「入園料無料」の日だったんですけどね(^^;)
ちなみに、公園入園料は65歳以上が¥210/日、大人が¥410/日、小・中学生が¥80/日。その他に、駐車料金が¥310/日(普通、軽自動車)。
備北丘陵公園の出入口は「北入口」と「中入口」の2ヶ所あって、備北オートビレッジに近い「中入口」がメイン。その「中入口」の案内所がこちら。
我が家の場合、午前9時にマイホームを出発、途中で買物をしながらキャンプ場には10時30分頃に到着。
受付や場内散策をして、ここに来るのは11時頃。
ここで少し早めの昼食タイム。
イスとテーブルがたくさんあるので、我が家はお弁当を広げて食べていますが、食事が出来るお店もあります。
(バーベキューのお店)
(うどんなど軽食のお店)
ーーーーーーーーーヒバゴンーーーーーーーーーー
ひと息入れたら、初日のお楽しみ!「ひばの里」へ
ここは、我が家みんな大好きな場所です。
明治初期の中国地方の景観が再現されており、その屋敷を使って様々な体験教室が開かれています。季節によって異なるので、いつ来ても、何度来ても楽しめます!
詳しくは、以下で「今週のイベント」をご確認ください。
とても、わずか20年前に人工的に造られたとは思えないほど趣きのある風景に、広島生まれの広島育ちという都会っ子(??)の私は、とても癒されます。子どもだけでなく大人も楽しめる、とても素敵な施設ですね(^-^)v
・営業時間:9:30~17:00(入場は16:00まで)。※7~8月は18時00分まで、11~2月は16時30分まで。ウインターイルミネーション期間は21時まで
・休業日:毎週月曜日(月曜が祝祭日の場合は翌日)、12月31日から1月1日
6月下旬に来た時は、七夕の飾りがされていました。
古民家の移築ではなく、20年前に「新築」されたとのことですが、この風合いは素晴らしいのひと言!
ここでチマキを作ってみたり、
(蒸し上がりを待つ餅好きの面々)
地中のギャラリーに入ってみたり、
昔の精米を体験したり、
疲れたら、縁側で休んだり、
抹茶をいただいたり、
そして、ワラでほうきを作ったり、
木工教室でペンダントを作ったり…。
そして、何気なく、けん玉やメンコが置いてあったりするんですよね(^-^)
今や2歳の我が息子でもスマホで動画を見る時代ですが、私が小学生の頃ってメンコとかをしていましたもんね。懐かしくって、ムキになってパシッパシッとしてしまいました(^^;
とにかく季節ごとに色んな体験が出来て、いつも楽しい時間を過ごさせていただいています。
おっと、 14時を過ぎてしまいました。さぁ、キャンプ場に戻りましょう!
次回は、いよいよキャンプサイトのご紹介をします。
ーーーー★おすすめ in マイギア★ーーーー
我が家では最古参のキャンプギア。20年以上前に買ったものですが、今でも現役。錆や汚れが渋い雰囲気を出してくれています。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ランタン フィールド ガス ランタン M 圧電点火装置付 UF-9
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- 発売日: 2014/06/01
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
こんな可愛いのも人気ですよね。
あなたは「ルミエール派」? それとも「ノクターン派」?