2016年7月29日(金)〜31日(日)に2泊で、廿日市市津田にある「岩倉ファームパークキャンプ場」に行って来ました。
ここで紹介する必要がないくらい、特に広島県西部の方には馴染みのあるキャンプ場です。キャンプ場としてだけでなく川遊びで訪れる方も多い、超人気スポットですね!
ーーーーーーーーシュッパツーーーーーーーーーー
国道2号線の廿日市市「宮内」の交差点から県道30号線に入り、ずっと道なりに。
ホームセンター「コメリ」やスーパー「スパーク」を過ぎて、友田地区の中心部にある「マックスバリュー」が最後の大型スーパー。「岩倉」までは、ここから約10分。この先はファミマが1件。そこからはもう5分弱。
その少し先、急に小瀬川が見えてきます。もしかするとテントの姿も。そこが「岩倉」です。
左側に橋があるので、これを渡ります。意識していないと、最初はみんな通り過ぎますよね(^^;)
橋を渡った所で車を止めて、受付へ。
大人¥400、小学生が¥200、3歳以上が¥100。
これが1日の料金なので、2泊3日の我が家の場合、¥900円×3日で¥2,700。今は駐車料金は無料になっています。
受付では、バーベキューコンロのレンタルと、薪と炭の販売もされています。そしてこちらがキャンプ場マップ。
ではこれから、一番右側のエリア⑥「バーベキュー広場」まで、エリア①から順にご紹介します。
※ほとんど使われないエリア⑦「第3キャンプ場」は省略させていただきます。
ここは予約の受付がないフリーサイトなので、場所取りはまさに早い者勝ち。だから、どこにテントを張るのか、事前に狙いを定めてから行きたいですね。これもキャンプの醍醐味ですよね!
■第一キャンプ場
橋を渡って右側。上の案内図では一番左側。①の所です。その道路側。
中央部。
山側。奥がトイレ。
こちらが男性用トイレ。多少の古さや傷みは感じますが、じゅうぶんに綺麗です。
和式が2基。あとでご紹介する「芝広場(ライトハウス)」のトイレとどうしても比べてしまいますが、キャンプ場のトイレとしては、これでじゅうぶんだと思います。
ただ、女性陣の意見は違うかも(我が家は×)。
中央に炊事棟があります。
ステンレス製のシンクで、とても綺麗。大きな調理台があるのも嬉しいですね。
所々に木製のテーブルとベンチがあるので、こちらは物を置く場所として利用すれば便利そうです。
第1キャンプ場の前の川。流れが激しく、ここでは水遊びは出来なさそうでした。
ーーーーーーーードウ?ーーーーーーーー
他の方のブログでは、この第1キャンプ場はあまり人気がなさそうでしたが、落ち着いてキャンプが楽しめる、意外に良いエリアだと私は思いました
「第2キャンプ場」のような車の通り道にはなりませんし、こどもが賑やかに遊び回ることもなさそうなので、「岩倉」でも比較的落ち着いてキャンプを楽しめるエリアかもしれません。木陰もしっかりあって、とても涼しかったです!
「川遊びはあまりしない」
「トイレは和式でも良い」
「プライベート重視のスタイル」
「静かに過ごしたい」
こんな方にはオススメです!
ちなみに、金曜日は誰も使われていませんでしたが、土曜日は年配のご夫婦が楽しまれていました。なんだか素敵な光景でした。
次回は、「第2キャンプ場」のご紹介をします。
■詳細および最新情報はこちらでご確認ください
ーーーー★おすすめ in マイギア★ーーーー
みんな大好きな、焼きそば。お手軽、簡単、大量OK!とキャンプ飯のド定番。
少しくらいこぼしても良いさ キャンプだもの(みつを)。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 鉄板 ニューアイガーグリドルM450×315mm M-6571M-6571
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (1件) を見る