サッカーのワールドカップ、グループリーグが佳境に入って来ましたね。
多くの方の予想に反して、日本チームの活躍が目立っていますが、どの対戦も面白い!
アルゼンチンはなんとか残りましたが、ドイツはまさかのグループリーグ敗退と、全く目が離せません。
お陰で毎日寝不足です(^^;)
さて、決勝トーナメント進出を掛けた日本のグループリーグ最終戦、ポーランド戦はいよいよ今夜23時!
半端ない旋風で勝利を呼び込みましょう.
決勝トーナメントに進出すれば、1回戦の相手はイングランドかベルギー。
夢は広がりますね〜。
ーーーーーーーーデイキャンプーーーーーーーーー
さて、こちらの受付のすぐ隣にデイキャンプ場があります。
炊事棟があり、その周辺や奥にズラッと19区画。
1区画(原則6人まで)¥1,050(市外者は3割増)。
まずは、こちらが炊事棟。
真ん中に、広くて綺麗な調理台があります。
日曜日には大学生らしきグループが大勢でバーベキューを楽しまれていました。
他にもご家族がたくさん。
そして、奥がデイキャンプ場。
区画にはベンチ付きテーブルがあって、どこも賑わっていました。
目の前の「渓流広場」ではたくさんのお子さんが水遊びをされていましたが…、
水は酷く濁り、底は沼のようになっています…。
水の流れはなく、溜まり場。
よって、水面には、ボウフラやアメンボがたくさん…。
いくら「みんな生きているんだ友達なんだ」と言っても、我が家では絶対にNG!
ちなみに、デイキャンプ場までの荷物の運搬には、受付横にあるリヤカーをお借りすることが出来ます。
また、デイキャンプ場の向かいには、セミナーハウスもあり、
ここにもトイレやシャワー室、自動販売機があります。
ーーーーーーーーーコドモヒロバーーーーーーーー
ファミリーキャンプには大助かりの遊具。
これが思っていた以上にずいぶんと立派で、姫様とボクも大満足!
手前側が「小さなこども用」、奥側が「大きなこども用」という感じかな?
バリエーションに富んでいて、長さや高さも結構あります。
こんな風に東広島市街が見渡せるところも。
前出のふたつのエリアを分ける中心に小川が流れているのですが、そこを渡る方法が面白い。
ひとつは、カッコいい吊り橋!
もうひとつは「かごわたり」。
カゴに入って渡るので、小さいお子さんでもアスレチック気分が味わえます(^^)/
ターザンロープのように滑るのかと思ったら、反対側から引っ張るシステム。
これなら小さなお子さんでもアスレチック気分が楽しめますね!
まだまだ遊びは続きます…。
怖がっていた頃が懐かしい…。
所々にベンチや東屋があるので休憩をしたり、お弁当を広げられているご家族も。
受付棟にはジュースやセブンティーンアイスの自動販売機の他に、
アイスクリームの販売もあります。
我が家のお子様も大喜びで、お気に入りのキャンプ場になったそうです。
初めての訪問で、こども広場での遊びを満喫した今回は経験することが出来ませんでしたが、ここは遊歩道が整備されているようです。
それもルートがたくさん。
(出典:憩いの森公園)
トイレ・シャワー棟から奥に広がる広場を少し見ただけで、ワクワク♪
山道をみんなでトコトコ歩いてみるのも楽しいと思うんですけどね。
ねぇねぇ、どう?
聞いてる?姫様〜、ボク〜
おしまい
ーーーー★おすすめ in マイギア★ーーーー
ランタンを掛けるところ。
最初はこういうタイプを使っていましたけど、強風時にグニャって曲がりました。

キャプテンスタッグ ランタン アルミ スライド ランタン スタンド UF-4
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- 発売日: 2013/07/01
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
そこで、人気のこれを購入。
いや、これでどうやって立つの?って疑心暗鬼でしたが、素晴らしいアイデア!
どこでも簡単に立って、全く倒れないのでおすすめ出来ます!

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー LT-004
- 出版社/メーカー: スノーピーク(snow peak)
- 発売日: 2012/03/12
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る