ご無沙汰しております。私の仕事の繁忙期が去り、春風と共に待ちに待ったキャンプシーズンが到来しました。
いやぁ、待ち遠しかった〜っ
もう仕事しないぞーーっ!
キャンプ行くぞーーーっ!
2017年度は、5歳の娘と2歳の息子、のほほ〜んとした妻、アラ50の私というメンバーでも無理のない範囲で、「行った事がない」「高規格ではない」キャンプ場に少しずつチャレンジしてみようと思っています。ブログ更新も無理なく、1週間に1回程度でw。
でも、憧れの「★広島発★こどもとキャンプ楽しんじゃおう」さんや、お世話になった「なっちゃんの遊び場ネット」さん達のように、いつか誰かのお役に立つブログになれれば幸いです。
我が家の「ファミリーキャンプ シーズン2」
スタート!
ーーーーーーーーシンジンーーーーーーーーー
この4月、私の勤務先にも新入職員が入りましたが、シーズン2の開幕前に、我が家のキャンプグッズにも新たに仲間入りしたメンバーがいます。
「2期生」ってとこですね。
そこで、我が家の「今年購入した物シリーズ」第一弾!
まずは、タープです。
こちらは「2016年度総括」で「予告」していた通り
すんなり「タトンカタープ1TC」を購入しました。
収納袋には小さなパンフレット。
4タイプそれぞれの形状や寸法が記載されています。
ちなみに1TCは4,450×4,250と、ほぼ正方形。
詳しくは……
……
わしゃ、広島弁しか分らんわ〜
まぁ説明書はともかく実際に見て触った感じでは、
まず「けっこう緑色!」
確かに「ベージュ」ではなく「コクーン」ですもんね。(まぁ、コクーンって色もよく分からんが…)そして、
「コットン65%、ポリエステル35%」と言うより、「コットン35%、ポリエステル65%」って肌触り…
まさか!
やっちゃった?
「ポリエステル100%」の「タトンカタープ1simple」と間違えて買ってしまったのかと、焦って何度もタグや説明書で確認しました(^^;)
ちゃんと「Tarp 1TC」ってある!
間違いないようで、ひと安心。
しかし、それくらい結構ツルツル。
そして、タグには気になる表記が…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2017.4.10追記)
タトンカのHPで確認をしたところ、素材の比率は
「ポリエステル65%、コットン35%」が正しいようです。
今回購入したヤフオク店舗の該当ページや付属の日本語説明書にも、素材は「コットン65%、ポリエステル35%」と表記されていましたし、
「タトンカタープはコットン65%」って常識化しているので、分かりませんでした(^^;;
もしかすると、ごく最近変更になったのかもしれませんが、多くの小売店で誤表記されているようなので、お気を付けください。
重量の表記は変わっていないので、おそらく素材の割合記載のミスでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、タトンカタープと言えば「自分でハトメ(グロメット)加工が必要」な事で有名。
それも、これがなかなか苦戦するらしい。
4隅はこのように大丈夫なんですけど…
この中側の12ヶ所の部分は布に切り込みが入っているだけなので、ポールやガイロープを通した時の強度が心配なんですよね。
だから、その布の破れ防止にハトメ加工は必須。
ところが…、
おおぅ⁉︎
真ん中はハトメ加工がされているではありませんか!
(これは裏面の写真)
写真の左側(三角)が「真ん中」で、右側がその「左右」。
さらに、「真ん中」には補強までしてあります。
これなら安心です!
すいません。
実は知って買ったのですが、2016年バージョンからこのようになったようです。
「左右」を使う張り方は私はおそらくしないので、自作のハトメはひとまず不要のようですね。
付属品はこのガイロープだけ(ポールとペグは別途)。しかし、なぜこの細さでこの色?
色はともかく、細いので使えません。
Tatonka(タトンカ)タープ 1 TC (425×445cm)
ーーーーーポール・ペグ・ガイロープーーーー
早速、先日のお休みに近所の公園で試し張りをしてみました。
ポールとペグは新調。
ポールは黒!
妻の要望なので譲れない。
でも、高額なNEMOはできれば避けたい私。
そこで、メインポールはユニフレームの「スチールタープポール240cm2本組(ナチュラム別注)」。
ショックコード接続で4本継。スチール製でφ28、1本で1.2kg!
がっちりとしているので、安心感バッチリ!
2m40cmと長いし、メインポールに最適だと思います。
UNIFLAME(ユニフレーム) スチールタープポール 240cm2本組 【ナチュラム別注】ブラック
サブポールはsoomloom のアジャスタブルポール。
先端ポール2本、中央ポール4本、脚部ポール2本。それぞれ50cmのポールが計8本。2〜4本継。スチール製でφ16、2本で800g。
「塗装がされていなかった」「すぐに曲がった」など、口コミには散々な評価もありますが、まぁ「2本で」この値段だし、代わりも見つからないので、こちらをポチッと!
どちらもかなりコストパフォーマンスが良さそうですね(^-^)
Soomloom テント タープ ウイング 用 アジャスタブル ポール 2本セット(ブラック)
ペグは1本¥200程度で、とにかくガッチリしてくれること。あと、シンプルな形状&カラー。
ユニフレームの「ステンレスペグ6本セット」を、2セット購入。
コンクリートに打ちつけても変形しにくいという高強度のうえ、ソリステより抜けにくいらしい。
194×24mmで、1本50g。
スタッキングが出来るので、持ち運びも便利!
UNIFLAME(ユニフレーム) ステンレスペグ スタッキング 6本セット
そして、ガイロープは白の無地がベスト。
偶然、これまでのタープの物がピッタリ!
既に20年物ですけど、頑張ってもらいましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2017.7.20追記)
soomloomのポールは、3本継の1500㎜なら大丈夫ですが、4本では強風時(聖湖)に曲がりました。
ただ、サブポールかテントのウイングポールには、軽くてコンパクトなので使い勝手は良いと思います(すべてが高価で頑強である必要はないかと)。
ユニフレームのペグも同じ強風時に曲がりましたから、メインには怖いですね。やはりタープは安全第一だと実感したので、結局30㎝のスノピのソリステにしました。
とても頑丈な割に、抜く時はスッと抜ける。よく考案されていると実感します。確かに値段は少し高いけれど、タープには強くお勧めします!
snow peak(スノーピーク)ペグ ソリッドステーク30(6本セット)
一方で、ユニフレームのペグもテントやウイングポールにはバッチリです。適材適所ですね(^_^)
また結局、タープのハトメもすべて加工しました(8ミリ)。
ーーーーーーーータメシバリーーーーーーーー
タープの大きさは、こんな感じ(?)
ねぇムーミン、こっち向いて♡
ナスカの地上絵を作ってみると、9メートル角の広さがいるんですね。
まずは、タープから2m付近にすべてペグ打ち。
「私がやるーーーーっ!」
「ボクがやるーーーっ!!」
まずはボクが、
(コン…)
(…コン…)
代わってお姉ちゃんが、
(コン)
(コ……コン)
あのぅ…、この後、雨模様なんですけど…
選手交代の交渉しながら、なんとかここまで。
風が強くて、タープがバタバターーッ。
お陰で遊び始めてくれて、作業効率は向上!
風が吹けば桶屋が儲かる。
切妻屋根ができました。
おふたりは早速、新居へお引越し。
桁側の真ん中にサブポールを入れて、完成!
う〜ん!
いわゆるタトンカ張り。我が家はこの張り方がメインになりそうです。
張綱(ガイロープ)は10本。
ポールを6本立てていたこれまでより開放的で、出入りがしやすそう。
ただ、洗濯物の干し方は、これまでのようにはいきませんね(^-^;
色々な張り方が楽しめるタトンカタープ。
露天張りも試してみたかったんですけど、小雨が降ってきたので今日は撤収。
幕下から見上げると、おおっ、なかなかイイ感じじゃん!
雨に濡れると綿糸が膨張し、織り目の防水効果を高めてくれるようです。
次はいよいよ本番!シーズン2のデビュー戦ですね。
あわやノーヒットノーランというデビューを飾った加藤に負けない活躍を期待しているよ!
末長くよろしくね。
おしまい
ーーーー★おすすめ in マイギア★ーーーー
コットンタープと言えば、まずは「タトンカ」。
どんなテントとの相性も良い優等生。
ほぼ正方形なので、色々な張り方が楽しめます。
メインポールとして十分な強度があります(その分、重いけど)。
太く黒いラインがカッコいい!
細くて、とても軽量。
サブポールとしては頼りないけど、テントのウイングポールとしては最高の商品だと思います。適材適所の代表格。

Soomloom outdoorポール タープ用ポール テント用ポール 5節ワンセット 2セット ((ブラック))
- 出版社/メーカー: Soomloom outdoor
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
タープのメインポールは、ソリステ。
サブポールはこちら。
ポールと同じで、必ずしも最高値の商品がベストな配置ではないと私は思います。
キャンプ場は風が強い場所が多いです。
もしメインポールのペグが1本でも抜けたら、タープは飛んで飛んで飛んで♪
悲惨な体験はできれば経験したくないですよね。

スノーピーク(snow peak) ペグ ソリッドステーク30(6本セット) R-103-1
- 出版社/メーカー: スノーピーク(snow peak)
- 発売日: 2012/03/12
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 21回
- この商品を含むブログ (3件) を見る